最新の情報はFacebookページをご覧ください!
ハワイ島観光スポット『ロー・インターナショナル・フード』
アロハ!オフィススタッフのらなです。
本日はハワイ島観光スポットの第11弾として、ロー・インターナショナル・フードをご紹介します!
ロー・インターナショナル・フードは1988年にオープンし今年26年目を迎えるヒロの老舗ベーカリーです。
オープン当初はパンのみでしたが、パンの受け取りまでの待ち時間にと提供し始めたプレートランチのメニューが徐々に増え、現在に至るそうです。お店はキラウエア・アベニューとポナハワイ・ストリートの角にあり、ヒロのファーマーズマーケットから歩いてすぐです。
お店の看板メニューであるレインボー・ブレッドが目印です。
店内の様子です。ハンバーガーやコリアン・チキンなどのアメリカンメニューに加え、ラウラウやロコモコなどのハワイアンメニューもあります。また、タロ、グアバ、マンゴーやバナナなど様々なフレーバーのパンやショートブレッドがショーウィンドウに所狭しと並べられています。
この日私が買ったカルアポークプレートとレインボー・ブレッドの写真です。カルアポークはジューシーで、レインボー・ブレッドはふわふわしていて美味しかったです。
パンを4斤以上購入するとこのような箱に入れてもらうことができるそうです。そのままお土産として持ち帰ることもできますが、郵送も行っているそうなので、日本の住所に届けてもらうことも可能とのこと。
ヒロをご訪問の際には、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
ハワイ島マイカイオハナツアー
らな
Low International Food
222 Kilauea Ave
Hilo, HI 96720
営業時間
水曜日を除く毎日 9:00 am – 8:00 pm
ハワイ島観光スポット『カウマナ洞窟』
アロハ!オフィススタッフのらなです。
本日はハワイ島観光スポットの第10弾として、カウマナ洞窟をご紹介します!
ヒロ市内から10分ほどの場所にあるカウマナ洞窟は、1880年11月に噴火したマウナ・ロア山から流れ出た溶岩によって形成された溶岩トンネルです。溶岩トンネルといえば、ハワイ火山国立公園内にあるサーストン・ラバ・チューブが有名ですが、カウマナ洞窟はほとんど整備されておらず、手付かずの洞窟を探検しているような気分を味わうことができます。
サドルロードに面した入り口には「通路や電灯はありません。先が鋭く尖った岩石がゴロゴロしています。」という内容の警告文があります。
入り口の急な階段を下りると、左右に一つずつ洞窟の入り口があります。
入り口付近にはモンステラやティーの木が生い茂っていて、とてもワイルドな状態です。
洞窟内に入ると、急に湿度が高くなります。入り口付近では、地上に生えている植物が洞窟の中まで長い根を伸ばしているのが観察できます。
日系人と思しき苗字と1928という年が刻まれた古い落書きを発見!
洞窟の奥にて。このようなトンネルが約3kmも続いているそうです!
天井が高い箇所もあり、溶岩流の規模がうかがえます。
ほかでは見ることができない状態の溶岩を観察できました。チョコレートが溶けてそのまま固まってしまったかのようなものから、黄金色の溶岩も。溶岩が物凄いスピードで冷え固まったためこのような色になったそうです。
暗い洞窟内をゆっくりと探索したあと入り口に戻ると、ほっとしました!
ヒロで探検家気分を味わいたい方は、ぜひ行ってみてくださいね!
ハワイ島マイカイオハナツアー
らな
注:天井が低い箇所がいくつもあり、かかんだ姿勢のまま天井と足元の両方を気にしながら前進しなければならないこともありますので、足腰に自信がある方のみお勧めします。また、洞窟内は電灯等がなく大変暗いので、懐中電灯やヘッドライト、予備バッテリー、水などをお忘れなく!
ハワイ島ヒロで最も物欲が抑えられなくなるギフトショップ『The Most Irresistible Shop』
アロハ!オフィススタッフのらなです。
今回はハワイ島ヒロのダウンタウンに位置する弊社オフィスの隣にあるギフトショップ『The Most Irresistible Shop』をご紹介します!
カメハメハ通り沿いにあるため人通りも多く、店内はいつも多くの人でにぎわっています。
とても長いショップ名ですが、Irresistibleは「非常に魅力的な」や「(欲求が)抑えがたい」などの意味があり、直訳すると「ヒロで最も物欲が抑えられなくなる店」。その名の通り、店内にはちょっとした贈り物やお土産にぴったりな様々な商品が並んでいます。
1976年創業という長い歴史をもつThe Most Irresistible Shop in Hilo。創業当初はKeawe Streetにありましたが15年ほど前に現在の場所へ移転し、最近店を引き継いだのは、生粋のヒロっ子のトレーシー・ヨシモトさん。子供の頃からこの店が大好きで、プリンス・クヒオ・プラザ内にあった2号店ではマーケティング・ディレクターも勤めていたほど!オーナーになるのは長年の夢だったそうです。
店内はそんなトレーシーさんがセレクトしたユニークな商品であふれています!
まずはハワイ島で作られた石けんやボディークリーム。
ハワイのローカルデザイナーによる貝殻ピアスやバングルもたくさん!
アロハシャツやTシャツなどのトップス、帽子や傘もいろいろ揃っています。
オヒアレフアやタロなどハワイ固有の植物やフラで用いる楽器などが描かれたキッチンタオルや、様々なフレーバーのスパイス、ハワイ島産のハチミツもあります。
定番の絵葉書やハワイが舞台の絵本なども。お正月に合わせてGrab Bag(福袋)も個数限定で販売されていました!
ヒロのダウンタウンにお越しの際は、是非のぞいてみてくださいね。
ハワイ島マイカイ・オハナ・ツアー
らな
The Most Irresistible Shop
256 Kamehameha Ave.
Hilo, HI 96720
月曜~金曜 9:00~17:00
土曜 9:00~16:00
日曜 10:30~15:30
あけましておめでとうございます from ハワイ島ヒロ
Hau’oli Makahiki Hou!
あけましておめでとうございます!!!
日本より19時間遅れて2014年を迎えましたハワイ島ヒロより、新春のお慶びを申し上げます。
本年もブログ、ツイッター、Facebookから、生のハワイ島情報をお届けしたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
Aloha!!
ハワイ島 マイカイ・オハナ・ツアー
スタッフ一同
ツアーガイドのユニフォーム
アロハ!ツアーガイドのブラダ・ヨッシュです。
先日、ツアーガイドのユニフォームを新調しました。
それがこちら↓
その名も「TOUGH GUIDE(タフ・ガイド)」!
着るだけで、タフな気分になりそうです。
(モデルはビッグジンとアンディー。)
このユニフォームで皆様をタフにご案内いたします!
おまけに、ビッグジン用Tシャツも2種類作成。
溶岩台地でビッグジンがジャンプする「必死でガイド」Tシャツ。
そして、「I LOVE BIG ISLAND WAHINE(ハワイ島の女性大好き)」Tシャツ。
「Aloha! My Name is “BIG JIN”(アロハ!僕の名前はビッグジン)」と自己紹介入りです!
ハワイ島マイカイ・オハナ・ツアー
ブラダ・ヨッシュ
ハワイ島観光スポット『シグゼーン(Sig Zane)』
アロハ!BIG-JINです。
今回はハワイ島観光スポット第9弾として、ヒロのダウンタウンにあるアロハシャツの名店「シグゼーン(Sig Zane)」をご紹介します。
1985年にハワイ島ヒロにオープンしたシグゼーンは、ハワイ固有の植物など洗練されたデザインで、ハワイのフォーマルウェアとしてローカルに愛されているお店です。
場所は「太平洋津波博物館(Pacific Tsunami Museum)」の隣にあります。看板が無いので、大きな木のドアが目印です。
シックな店内にはアロハシャツをはじめ、様々なグッズが。
アロハシャツは1つのデザインで作る枚数を制限しているそうで、街で着ていてもかぶることはほとんどありません。
今回スタッフのエミリーさん(フラの先生)が紹介してくれた新作は、オヘカパラ風(ハワイアンの竹の判子)のデザイン。トラディショナルでかっこいいです。
そして、オーナー兼デザイナーのSigさんが紹介してくれたのはハワイ島の花、レフアのデザイン。落ち着いた柄なので、冠婚葬祭にも着て行けそうです。
キッズサイズも増えています。
もちろん女性物のドレスもたくさん揃っています。
Sigさんの息子Kuha’oさんもデザインに加わり、続々と新しい商品が誕生しています。
伝統を取り入れながら、進化を続ける「シグゼーン(Sig Zane)」。
ヒロにお越しの際は是非のぞいてみて下さいね。
ハワイ島マイカイオハナツアー
ビッグジン
シグゼン ヒロ店
122 Kamehameha Ave.
Hilo, HI 96720-2833
月曜~金曜 9:30~17:00
土曜 9:00~16:00
日曜休日
ハワイ島観光スポット『ヒロ大神宮』
アロハ!オフィススタッフのらなです。
ハワイ島のオススメ観光スポット第8弾は、ハワイ島ヒロの日系人の心の拠りどころ、ヒロ大神宮(Hilo Daijingu)をご紹介します!
ヒロ大神宮はハワイ大学ヒロ校の近くにある、ハワイ島唯一の神社です。日系移民の強い要望によって明治31年(1898)年に建立された、日本国外に現存する神社の中で最も古い神社なのだそうです。
入り口の鳥居をくぐると石畳があり、その先に拝殿があります。
拝殿の手前の手水舎で手を洗い口をすすぎます。作法の説明が日本語と英語の両方で書かれていて、とても親切!ここでは節水のためか、蛇口をひねって水を出す仕組み。すぐ横にはペーパータオルも備え付けられており、さすがハワイ!
拝殿の中です。ご祭神は天照皇大神と火の女神ペレ。
オヒアレフアの花をあしらったお守りも売られており、とてもかわいいです!
そして最後に恒例のおみくじも引いてきました。
結果は吉!
マイカイオハナツアーでは、毎年ツアーバンのお祓いもしていただいてます!
ヒロ大神宮は異国の地でも日本を感じることができる特別な場所です。
ヒロにお越しの際はぜひ訪問してみてくださいね!
ハワイ島マイカイオハナツアー
らな
ハワイ島観光スポット『ハナ・ホウ』
アロハ!ツアーガイドのみずほです。
ハワイ島のオススメ観光スポット第7弾では、私のお気に入りのお店『ハナ・ホウ(Hana Hou)』をご紹介します。
『ハナ・ホウ(Hana Hou)』は、アロハシャツで有名な『シグゼーン(Sig Zane)』の妹さんがヒロのダウンタウンに開いたお店で、手作りのラウハラ工芸品やニイハウ・シェルなど、メイド・イン・ハワイのものが多く揃っています。
『ハナ・ホウ(Hana Hou)』とはハワイ語で『もう一度』という意味ですが、その名の通り、一度だけでなく何度も訪れたくなるお店です。1点ものや手作りのアクセサリーが多いので、新しいものが入るとすぐチェックしに行き、気に入ったものは迷わず買ってしまいます。
お店のオーナーのミシェルさん(中央)とお客様。スタッフの方が親切に対応してくださるのも嬉しいポイント。
私の『ハナ・ホウ(Hana Hou)』コレクションの一部をご紹介します!
以前ブログでご紹介したハワイ島型ピアスに、プカ・シェル(穴の開いた貝殻)のピアスも仲間入り。バングルを重ね付けしたりと、楽しくコーディネートしています。
ハワイ島ヒロにお越しの際はぜひお立ち寄り下さいね!
ハワイ島マイカイ・オハナ・ツアー
みずほ
第6弾:ハワイ島グルメ『ハワイアン・スタイル・カフェ』
第5弾:ハワイ島観光スポット『リリウオカラニ公園』
第4弾:ハワイ島観光スポット『マウナロアのマカダミアナッツ工場』
第3弾:ハワイ島観光スポット『レインボー・フォールズ』
第2弾:ハワイ島観光スポット『ココナッツ・アイランド』
第1弾:ハワイ島観光スポット『イミロア天文学センター』
BIG-JINチャーター『ハワイアンの聖地と癒しスポットめぐり』ツアーリポート12月2日
アロハ! 本日は、12月2日の『BIG-JINチャーター』についてリポートします!
今回のお客様はロミロミのワークショップで再訪されたリピーター様。ハワイ島の東海岸と北部に点在するハワイアンの聖地と癒しスポットをめぐるヒロ発着のチャーターツアーでした。
まずはアカカ・フォールズ州立公園へ。落差130メートルの滝は迫力満点です!
その後、映画「ホノカア・ボーイ」の舞台となった町ホノカアへ。主人公の青年が働いていた「ホノカア・ピープルズ・シアター」の前でパチリ!
映画館は現役で、今も最新の映画を上映しています。
町を散策した後は、ワイピオ渓谷の展望台へ。お天気もよく、海も真っ青!
ワイピオ渓谷の絶景の前で全員集合!
午後はハワイ島の北端にほど近いポロル渓谷へ。絶景目指してテクテク歩きます。
緑が深いポロル渓谷からの眺めも抜群!
最後は、カメハメハ大王の生誕地ハヴィにある元祖カメハメハ大王像へご挨拶。
そして、締めのフラ!
BIG-JINチャーターをご利用頂きまして、誠にありがとうございました。
またのお越しをスタッフ一同お待ちしております!
マハロ!
らな
——————————————–
今回のチャーターツアーのおおまかな流れ:
アカカの滝
↓
ホノカアの街
↓
ワイピオ渓谷
↓
ポロル渓谷
↓
元祖カメハメハ大王像
ヒロ地区発着BIG-JINチャーター
ツアー所要時間:10時間
ハワイ島オリジナルツアーはBIG-JIN チャーターでどうぞ!
※今回の行程を希望される場合は、『ハワイアンの聖地と癒しスポットめぐり12/2』でお問い合わせくださいませ。
——————————————–
キラウエア・アドベンチャー・ツアーリポート11月26日
アロハ!
本日は、11月26日のキラウエア・アドベンチャーの模様をお伝えします!
ご参加のお客様を空港でお迎え後、まずはロコモコの元祖『CAFE 100』でランチ。
おなかがいっぱいになったら、ヒロのダウンタウンをぶらぶら散策。ファーマーズマーケットではハワイ島産のフルーツやジャム、服やアクセサリーなどの宝飾品、手作り石鹸やコスメなどの化粧品など、ハワイ島産のあらゆるものが手に入ります。
その後、現地の人々の憩いの場として人気のココナッツ・アイランドへ。島にかかる橋の上で記念写真!
ビッグアイランドキャンディーズでお土産をゲットしたら、いよいよハワイ火山国立公園へ!
まずは、キラウエアカルデラがよく見える地点へ。この日は天気もよかったので遠くのハレマウマウ火口の噴煙が見え、最高の見晴らしです!
ジャングルの中を歩いて、サーストン・ラバ・チューブ(溶岩チューブ)へ。何百年も前にこのトンネルの中をドロドロとした溶岩が流れたことを想像するだけでワクワクします!
生物など存在しないかと思える溶岩台地ですが、割れ目からはオヒアレフアがこうしてたくましく育っています。
溶岩台地の上で二人の息のそろったジャンプ!
今も活発に火山活動を続ける美しいハレマウマウ火口も見ることができました!
このたびはマイカイオハナツアーをご利用くださり誠にありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております!
マハロ!
らな
※キラウエア・アドベンチャーはハワイ島ヒロ発着のツアーです。ツアーへのご参加は、下記リンクからお申し込みくださいませ↓
ハワイ島キラウエア火山観光 – 夜の溶岩を満喫!キラウエア・アドベンチャー